カフェあの世この世

「カフェあの世この世」は、死生にまつわる様々なテーマについて語り合う対話の場です。本サイトでは「カフェあの世この世」のご案内や活動報告等をお届けして参ります。

【ご感想】「カフェあの世この世」in May, 2018

皆さま、ごきげんよう

「カフェあの世この世」世話人の1人、千草です。

 

「カフェあの世この世」は、死にまつわる様々なテーマについて語り合う対話の場です。

初めての方は、↓コチラの記事をご一読いただければ幸いです。 

anoyokonoyo.hatenablog.jp

 

現在7/28(土)14:00-に開催予定の「カフェあの世この世」in July, 2018のご案内をさせていただいております。

ご参加を希望される場合には、↓コチラの記事にあるお申込みフォームよりお申し込みください。

7/17追記:お蔭様をもちまして定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。また次回以降のご参加をお待ちしております。

次回は9月中旬~下旬頃の開催を予定しております。

なお、開催のご案内とお申し込みは8月中旬~下旬頃に本サイトにアップできる見込みです。

次回以降のご参加をお待ち申し上げております。

anoyokonoyo.hatenablog.jp

 

「カフェあの世この世」は、これまで(2018年7月現在まで)に2回開催されました。

慣れない、つたない運営の中でご参加いただきました皆さまには厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

ここで5月に開催されました第2回目のご参加者より頂戴したご感想の一部をシェアさせていただきます

ご感想、ご意見をお寄せいただきましたご参加者の皆さま、誠にありがとうございました。

頂戴しました貴重なご意見は、今後に活かして参ります。

 

ちなみに「カフェあの世この世」では、世話人が当日に対話するテーマ候補を予め2つ用意します。そして当日にご参加者によるテーマ決めの対話でどちらにするかを決めます。

この時点から対話は始まっています。

このテーマ決めの対話もとても興味深く面白いです。

 

第2回目のテーマは、「弔いとは何か?」でした。(ちなみに選択されなかったテーマは、「他人の命/自分の命を左右できるのか」でした。)

当日は、弔いにまつわる供養のこと、ご先祖様や故人や家族との関係のこと、昨今のお墓事情など、多種多様な話題に及び、とても面白い対話になったものと考えております。

 

以下、ご参加者よりお寄せいただきましたご感想です。

「今まで自分の身に起こること、として考えたことがないことについて話を聞けたり、想いを馳せることができていい経験になりました。」

 

「非常に居心地の良い場所で、ワクワクしながら開始を待つことができました。 私にとっては、発想が豊かになるような場所であったと感じています。

 

「初参加でしたが、あっという間の、とても楽しい時間でした。 もっといろんな人がこういった体験をして 欲しいと思います。」

 

「対話の大切さを実感しました。言葉にせずとも考えていることを自ら気づくこともあり、またさまざまな考えを聞き、またその考えの理由なども聞くことによって知見が広がり、考え方が多角的になると思いました。単純に楽しいとも感じました。」

 

「人生のさまざまな過程を通過されている方が参加されて、 それぞれの想いを共有することで豊かな対話になった気がしました。
あたりまえのことを、率直に語れる場でした。 重いテーマなのに、自分にとってなぜか大切なこと、 なぜか心がつつまれるような感覚になりました。」

 

「内容については、とても興味深く、答えを出すわけではないけれど、課題だけでも終わらない。 何かしら自分の中に「これかな」というようなものが見えたのが、とても面白かったと思います。

今回できなかったもう一つのテーマは、ぜひ取り上げていただきたいテーマですが、 どうも2時間半では終わらないように感じました。」

 

「死に際して、自分がお世話になる方々から、 自分の死はどんな風にみえるのだろう。 患者さんを看取る看護師さん、介護士さん、 葬儀社の方、ご住職。 サラリーマンの自分にとってはほんとうに向き合うのは一生に数回。 でもそのときお世話になる方々は、ずっとたくさんの方の死に 携わっておられる。
死は、ひとりひとりのものだけれど、そのひとりは社会の中のひとり、
家族のなかのひとり、コミュニティの中のひとりでもあり…
そんなこんなで、周りの方のお話しをぜひきいてみたいです。たくさんの方で対話していますので、 発言できなかったこと、 まだ形になっていなかった想いなどもあるかと思います。
また、他の方のご発言をそれぞれの方がどう感じたのか、 そうしたことも拝見できる場があるとうれしいです。
対話を重ねていく、会(グループ)として共有財産が深まってゆく、 そんなイメージです。 」

 

「とても有意義だったと思う。いろいろな人の意見が聞けました。
どなたも意見を否定せず、耳を傾ける姿勢はとても居心地がよいと感じました。」 

f:id:thousandgrass:20180707141253j:plain

いただきましたご感想は、どれも有難いものですし、ご参加者それぞれが様々なことを感じ、考えてくださったであろうことが拝察されます。

有意義で楽しかったというご感想は勿論のこと、他者の多様な意見や考え方に耳を傾けたり、誰にも否定されずに自分の話を聴いてもらったり、 対話の大切さを感じていただいたりと、死にまつわる様々なテーマについて、対話を通じて人と人とが交わり、語り合うことの意味を感じていただけたのであれば、世話人会としても幸いです。

 

そして、こうして一見重いと思われがちで、忌避されてしまうような死にまつわる様々なテーマについて、私たち市民主体であれこれ自由に語り合うという対話を続けていくことは、やはり大切なことなのであろうと強く感じた次第です。

 

くわえて「対話を重ねていく、会(グループ)として共有財産が深まってゆく」というご感想にある通り、今後も本会で死にまつわる様々なテーマについての対話を続けていくことで、市民としての私たちがわたくしごととして、死生についての共有財産を深めていくことを大切にして参りたいと思いました。

 

今後も引き続きのご愛顧をどうぞ宜しくお願い致します。

あなたのご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

重ねてこれまでのご参加者の皆さまのご厚意に御礼申し上げます。

ありがとうございます。

 

千草

 

 

 

※終了※【開催案内】「カフェあの世この世」in July, 2018

7/17追記:お蔭様をもちまして7/28開催会は定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。

次回は9月中旬~下旬頃の開催を予定しております。

なお、開催のご案内とお申し込みは8月中旬~下旬頃に本サイトにアップできる見込みです。

次回以降のご参加をお待ち申し上げております。

---------------------------------------------------------------------

皆さま、ごきげんよう

「カフェあの世この世」世話人の千草です。

 

さて、早速ですが「カフェあの世この世」in July, 2018 のご案内をさせていただきます。

はじめましての方は、↓コチラをご一読いただければ幸いです。

anoyokonoyo.hatenablog.jp

  

「カフェあの世この世」in July, 2018

 

日時:2018年7月28日(土)14:00-16:30  (開場13:45)

※途中退場も可能ですが、その場合でも会費は全額を申し受けます。

 

会場:都内のカフェ 

※詳細はご参加者にご案内させていただきます

 

会費:1,500円(デザート・お茶付)

※当日会場でお支払いください。

なお、遅刻、途中退場の場合でも、全額を申し受けます。

 

定員:お申し込み先着順 15名 満席

※7/17追記: 定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。

 

f:id:thousandgrass:20180503163330j:plain

 「カフェあの世この世」では、世話人が予め対話のテーマ候補を2つ用意いたします。

ただし、当日にどちらのテーマについての対話を行うかは、その日のご参加者での対話を通して決定していただきます。

このテーマ決めの対話もとても面白いですよ。

そして、ご参加による対話によって決定したいずれかのテーマについて、対話を行っていきます。

 

「カフェあの世この世」in July, 2018 のテーマ候補は、次の通りです。

 

①死はタブーか?

エンディングノート

 

いずれもシンプルなテーマだけに様々なことが考えられると思います。

死にまつわる様々なテーマの多くに正しい答えはありません。

したがいまして、どうぞご自分の考えやご意見をご自身のことばで語り、他者のお話にも耳を傾けて語り合う「対話」を続けてみましょう。

そして、死にまつわる様々なテーマについて語り合う「対話」をご一緒に体験してみましょう。

 

当日どのような対話が続いていくか今はまだ分かりませんが、きっとそこから何か見えてくるものや、各々にとっての気づきがあるのではないかと思います。

どうぞお楽しみに。

 

それでは当日会場でお会いできますこと、ご一緒に対話することを楽しみにお待ち申し上げております。

 

ありがとうございます。

千草

 

 

 

 

 

 

【はじめての方へ】「カフェあの世この世」は死にまつわる様々なテーマについて語り合う対話の場です

皆さま、はじめまして。

「カフェあの世この世」世話人の1人、千草と申します。

今後本サイトでは「カフェあの世この世」の開催案内や、活動報告などをお届けして参ります。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

まずはじめに、 「カフェあの世この世」のご説明をさせていただきます。

「カフェあの世この世」は、死にまつわる様々なテーマについて語り合う対話の場です。(カフェあの世この世 趣旨書より)

とある研究会の有志4名が世話人となって、市民の市民による市民のための死生の対話の場と機会を設けたいと考えて2018年3月に東京で「カフェあの世この世」をスタートさせました。

 

f:id:thousandgrass:20180312221001j:plain

第1回目のグラフィックファシリテート(板書の一種)  

 

thousandgrass.hatenablog.com

※「カフェあの世この世」についての記事を本サイトに独立させました。

 

 

趣旨書の全文は以下の通りです。どうぞご一読ください。

「カフェあの世この世」へ、ようこそ!


「カフェあの世この世」は、死にまつわる様々なテーマについて語り合う対話の場です。
たとえば大切な人と死別した経験、たとえば死にたくなるほど辛い思いをした経験、たとえば命に関わるような病気と闘っている経験……。そんな経験の有無は問いません。
むしろ、経験のある人とない人とが語り合う中から生まれる「何か」を得たい、と思う人が集う場です。

ひょっとしたら、あなたは自分の経験を語ることで誰かの役に立てば…と思ってくださっているかもしれません。
その温かいお気持ちには深く感謝します。でも、この場ではそのお気持ちは不要です。
ひょっとしたら、あなたは貴重な体験を聞くことで自分の学びにしたい…と考えているかもしれません。
その謙虚な姿勢には心から敬意を表します。でも、この場ではその姿勢は不要です。

 

「カフェあの世この世」が何より大切にするのは、【対話】です。

・ 年齢、性別、職業、経験の有無などに左右されない<対等な立場>で、
・ <聴く>と<話す>を同じように大切にし、
・ 考えや思いがすれ違っても、<対話から生まれる何か>を得たいとする

 

「私は何も知らない」。
だから、どんな考えや経験も、まずは用心深く聞いてみよう。
そして、浮かんできた思いや考えを、自分の言葉で話してみよう。

対話とは、その連続です。
そして、それを続けているうちに、「何か」が生まれる。

私たちと、そんな時間を共有しませんか?
「カフェあの世この世」は、死にまつわる様々なテーマを語り合うことで、<生きる>を深く考えていこうという場でもあります。

 

「カフェあの世この世」世話人

 

*カフェあの世この世は、死生学をベースにした対話の会であり、グリーフ(=死別後悲嘆)をケアする会ではありません。

 

日本では死にまつわる様々なテーマについて市民が自由に語り合い全員で対話をする、という機会はこれまでなかなか少なかったのが現状だといえるでしょう。

現代の日本では、死が私たちから遠ざけられ、忌避される傾向にあります。

必ず私たち全員に関わることなのに、なぜこれまで死についての対話を市民がごく普通にしてこなかったのでしょうか。

死にまつわる様々なテーマについて語り合うことはタブーなのでしょうか?

 

thousandgrass.hatenablog.com

 

 

 「カフェあの世この世」はこれまでに(2018年7月現在)既に2回開催され、ご参加者全員による非常に興味深く面白い死生についての対話が行われました。

 

(↓終了しています↓)

thousandgrass.hatenablog.com

 

死にまつわる様々なテーマの多くに正解はありません。

つまり、単に正解探しや良し悪しの議論ではなく、自分の考えを自身のことばで話したり、他者の話を聴いたり、異なる意見や考えにも耳を傾けて、「対話」し続けていくことを一番の目的としています。

 

 

そして、「カフェあの世この世」は、趣旨書にもある通り、死にまつわる様々なテーマを語り合うことで、<生きる>を深く考えていこうという場でもあります。 

 

私たちが生きていく上で、実は死生にまつわる様々なテーマというのは常に身近にあります。

死生にまつわる様々なテーマとは、人生の最終段階における事柄だけではありません。

したがいまして、今後も「カフェあの世この世」では、生命の誕生以前から死の瞬間の後までの幅広い多種多様な死にまつわる様々なテーマを取り上げていく予定です。

 

参加の条件は趣意書にもある通り、年齢、性別、職業、ご経験など何も問いません。

また、当日の対話の際には、名前や職業、体験など明かしたくなければ明かす必要もありません。

もしご本人によって個人情報が明かされたとしても、その場限りとし、外には持ち出さないことをお約束いただき、お互いにプライバシーを尊重します。 

 

つまり、参加したいと思った市民の誰でもが安心して死にまつわる様々なテーマについての対話に参加できるような場と機会を作って参ります。

 

ただし、死別経験などによるグリーフケアの場ではございません。また、個人的なご相談や専門的なご相談の場ではございませんので、予めご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

加えまして、この場を、医療や介護、葬儀・供養、相続、墓地、生命保険等の営業活動、ならびに宗教勧誘や布教に利用することは固くお断りいたします。

逆に、ご参加者におかれましては、以上のような営業や勧誘等は一切ございませんので、どうぞご安心ください。

万が一散見された場合には、速やかに世話人までお知らせくださいますようお願い致します。

 

本サイトでは、今後の開催予定や開催報告など、「カフェあの世この世」についての情報をお届けして参ります。

今後ともご愛顧のほどを、どうぞ宜しくお願い致します。

 

ありがとうございます。

千草